補助金は、中小企業や個人事業主にとって「資金調達の強い味方」です。しかし、「どの補助金が自社に合っているのか分からない」「申請書の書き方が難しい」「スケジュール管理が大変」など、多くのハードルが存在します。

そんな悩みを解決するのが、AIを活用した補助金支援サービスです。今回は、最新のテクノロジーを活用した未来型の補助金サポートについてご紹介します。


補助金申請が難しい3つの理由

まず、多くの事業者が補助金活用に苦戦する主な理由は以下の通りです。

  1. 情報収集が難しい
     補助金は種類が多く、募集時期や条件もバラバラ。自力で調べるには限界があります。
  2. 書類作成の負担が大きい
     事業計画書や見積書、経費明細など、専門的な書類を短期間で用意しなければなりません。
  3. 申請内容と審査基準のミスマッチ
     採択されるには「審査員が求めている視点」を押さえる必要があります。

AIを活用した「補助金マッチング&書類サポート」の強み

エクスペースでは、AIと公認会計士の知見を掛け合わせた補助金支援サービスを提供しています。以下のような機能で、申請成功率アップをサポートします。

✅ AIによる補助金マッチング

事業内容や所在地、規模などをもとに、最適な補助金・助成金を自動提案。最新の公募情報にも常に対応しています。

✅ 申請書のドラフト自動生成

ヒアリング内容をもとに、ChatGPTなどの生成AIを活用して事業計画書のたたき台を作成。これを会計士がブラッシュアップし、採択に強い申請書に仕上げます。

✅ スケジュール&提出物管理

Google Apps Scriptなどを用いて、申請期限のリマインドや進捗管理も自動化。煩雑な業務を効率化できます。


AI×会計士だからできる、質の高いサポート

AIが得意なのは「スピード」と「情報処理」、会計士が得意なのは「戦略」と「実行力」。
両者のハイブリッドにより、以下のような効果が期待できます。

  • 採択可能性の高い補助金だけを狙える
  • 書類作成の時間を大幅に短縮できる
  • 実務レベルでの経費管理・報告書提出もスムーズ

実際にこんな成果が出ています

  • 小売業(東京都):申請経験ゼロでも、小規模事業者持続化補助金で50万円の採択に成功
  • サービス業(北海道):AIによる申請書ドラフトが採用され、2週間で提出完了
  • 製造業(大阪府):採択後も補助金の経費管理・実績報告を一括支援

未来の補助金申請は、もっと「ラクで、賢く」

補助金申請は、AIとプロの力を活用すれば、驚くほどスムーズに進めることができます。
「やってみたいけど面倒そう…」「専門家に頼むほどでも…」と思っている方こそ、ぜひ一度ご相談ください。


無料相談受付中!

エクスペースでは、初回のご相談を無料で承っております。
あなたのビジネスに最適な補助金をご提案し、申請から報告まで一貫してサポートいたします。

投稿者プロフィール

武石大介
武石大介
2017年に公認会計士試験に合格し、監査法人で複数年にわたって監査経験を積んできました。また公認会計士試験の合格前後に2社設立と3つの新規事業を行った経験があります。1社事業は売却、1社はクローズしました。

現在は独立し、会計士としての専門知識と自身の起業・事業経験を活かし、会計・財務支援をはじめ、起業・経営に関するアドバイスも行っております。
具体的には、資金調達・補助金申請サポート、財務分析、事業計画の作成支援、記帳代行など、実務的かつ実践的な支援が可能です。